2012年5月31日木曜日


2005年2月23日、手術当日。
2回目ということもあって、今回は日帰り手術になった。
実母がまた日帰りで駆けつけてくれて、旦那と二人で付き添ってくれた。

朝病院に行き、前回と同様にナースと面談。
前回から気になっていたことを訊ねる。
「前回ラミナリアが全く痛くなかったんですが、それは私の子宮口が閉まっていないからですか?」
ナースは
「人によって皮膚組織や筋肉組織が伸びやすい人っているんです。そういう人はラミナリアも痛くないし、出産の時もすぐに子宮口が開いて超安産型なんですよ。」と言った。
おかしいことではないんだと安心しながら前回と同様に
「麻酔が効きにくいと言われたことがあるので今回も覚めないようにお願いします」とお願い。

2012年5月19日土曜日


</head><body bgcolor="#BFFFFF" id="readabilityBody" > [ ' λƻ ] [ ' ] <hr/> <p> 2001 ǯ 12/2 - 12/6 ˡĥ NY ˹ԤäƤΤ虜虜 9/11 ƥľˡĤȤո⤢Ǥ礦ŻʤΤǤ礦ʤ鳤äΤ⤢äƤȼ̿򻣤ä⤷ΤǡϿޤȤƤʤȣͤǹԤäɡɤοͤ NY ±ˤơäȤäˤʤäȤϡθ⤺äɤƤäƤ롣 </p> <hr/><h2> Dec 2 </h2> <p> ᤮οȯäơ Express ˾괹ĤءʪμդιĹƣʬ¤ɡȥ󥯤ߤǤʤʤʥȤȤǡɤϻळȤˤθȤꤢߤɥξء$1 = 126.75 ߤ $157 ˤʤäˤƤå62 ֤äȤˤֱΥȤäΤǡŹδ֤Ҥ⤯ưƻϤäɡˡӡ夯ȡʤܿͤʤϤƵդɡɤ NY ͳ Sao Paulo Ԥ餷 </p><p> 賫ϤΥʥ󥹤ήȡߤʰƤ˥Ȥ¤ӻϤ롣Ĥפɡ˾äƤ˾äƤѤʤȻפɤʤ٤Ȥ⡤ʤο֤ͤ˾褻ߤʹˤʤꤽޤȤˤǡƼҤȤΥåؤ⤿΢˱վ̤ĤƤơDz褬 10 ͥ뤯餤Ͽޡ߰֡餬餷20 ͥ뤯餤ΥǥȡޤǤĤƤ롣ǤϤĤۤ̿ƹǥޥӥǥήäΤճäļηٹ˥ȥ֥뤬äƣʬ٤줿ɡȤꤢΥΦ®徺̣äȤϡҤDz衣 </p><p> ֤ˤäȤ֤뤬ơ뤯ʤäƤʥΡå̮΢ꡣ򸫤Ի׵ĤϷɸ⺹ʤ˿夬ήȤʤ˹ԤȤʤʤΤ </p><p align="center"> </p><p> ʤߤˡʿʤȤ˥ȡȿʤΤ褦ˤʤäƤޤ餷 </p><p align="center"> </p><p> ΤǡƤӱDz롣ɤޤޤ룵ܸƤޤäץƥץ󥻥塼ƥ֥ɡ꡼󥯥֡˲ȺΤȥ᥸㡼꡼ΥۡͥΥɥȤäݤġ </p><p> ΥΦ 11 ֤ۤɷвᤷơä NY 塣ǴؤФ륰꡼ΥɤνɤʬʤơĤ䡤⤽ɤοͤɬפΤʬʤơӥ󥢥ƥȤ˶Ƥ餦ʤ衤ۥƥ̾ɤΤ夤ԵߤꡤȤ¤֡ѥݡȤ VISA Υפ褹ġʹΤȻפäֲפȴθǴؤֿ𤹤ΤʤפȤä̲ᤷƽꡣҤ硼˴ñ </p><p> зޤƤ줿 NY ߽ Dr. ʡ̵˹ήơȤꤢǥۥƥޤǡα󤬻äƤηåƥܡڥǷ򤢤롣åƤɤʬʤɡMedallion ֹåʡ⤰Υ˰óݤȡ빽Ѥ餷ۥƥޤǤ 30 ʬ餤äʡѥ䥹ơȥӥ뤬ꥰɥȥؤƤ̤äꤷơ빽ڤ </p>

2012年5月17日木曜日


一般的に、背中の痛みは、こりや筋肉痛の場合も多いのは事実です。

 

でも、まれに内臓の病気が要因となって、背中に痛みを感じることも、
見られるのだそうです。

 

背中の筋肉関係には特に異常が無くても、内臓がなんらかの病気で
助けを求めるのサインを送っているというパターンですね。

 

 

 

内臓の病気で背中の痛みが出たという状態の時には、
すい臓・腎臓・肝臓・心臓・胆のう・胃などが多いようです。

 

 

2012年5月16日水曜日


<

2012年5月14日月曜日


そう、痛み止めですね!

痛み止めといわれるものには、ボルタレン(ジクロフェナク)や
ロキソニン(ロキソプロフェン)という鎮痛剤が、代表的なところ。

親知らずなどで歯に痛みが出ても、腰痛や胃痛でも、どこに
どのような痛みが出ても、ロキソニンやボルタレン。

これに疑問を持ったことはありませんか?

痛みがあるから、痛みを止める。

一見正しいと言えば正しいような!!

けれど、これ痛みは止めても、痛みの原因はどうなんでしょう?

例えば、親知らずが虫歯になっている場合に、痛み止めを飲んだら、
痛みは一応止まりますね!

これで、虫歯は治り、親知らずはまた元通り、元気な歯に戻って
いるんでしょうか?

2012年5月12日土曜日


スポンサードリンク

妊娠初期症状に多い下腹部痛ですが、なぜ痛みがあるのでしょうか?
ほとんどの場合、子宮が大きくなる過程の子宮収縮のせいだと言われています。

子宮が大きくなろうとするので、お腹が引っ張られるような痛みがあったり、生理痛のような痛みがおきたりします。
下腹部痛は、基礎体温が高温期になってから1週間後あたりに お腹に痛みが あらわれる人が多いと言われています。

下腹部痛は いつ治まる??

ズキズキと生理痛のような、少し痛いな という程度なら 1か月ほどで、
痛みが治まることが多いようです。

気づいたら、いつの間にか 痛みがなくなっていた。ということも。
軽い痛みなら 下腹部痛がなくならない・・・。と気にしすぎる必要はないでしょう。

2012年5月11日金曜日


方法と理由乾癬部分1と、全世界で一般的な皮膚疾患の秒です。同様に、にきびの外観を損なう、乾癬は顔に影響を与えませんが、多くの場合、頭皮のかゆみ、肘と膝で、規模や炎症を伴わなければならない。しかし、詳細に病気の前に、いくつかの基本的な乾癬を取得するみましょう。要するに、状況がかゆい、皮膚表面のうろこ状のパッチを蓄積して形成する皮膚細胞の過剰産生の結果である。

非伝染性の皮膚疾患、乾癬、乾癬語、ギリシャ語の単語の意味は、単にかまから来ています。約125万人が世界中で乾癬、または人口の3%に苦しんでいます。

乾癬は男女間の差別であり、それはどの年齢でもかかるかもしれませんが、男性と女性に影響を及ぼします。大人は彼らになりやすいです。これは、それを回避する方法は知られていない長いと再発されています。

乾癬の種類

乾癬は、疾患として、委任と呼ばれる共通の条件が異なるタイプの、重力と苦しむように体の部分と、さまざまな方法で現れる。尋常性乾癬や尋常性乾癬は90%ですべての例最も一般的です。

2012年5月9日水曜日



本発明は、挫瘡を治療するための方法であって、ラクトフェリンを含有し、好ましくはさらに特異的な乳漿タンパク質を含有する乳漿タンパク質画分の有効量を、挫瘡に悩む患者に経口的に投与することを含んでなる方法を提供する。前記ラクトフェリンは、好ましくは天然のウシラクトフェリンであり、前記乳漿タンパク質画分は、1日に患者当り10mg〜2gのラクトフェリンのレベルで投与される。



【課題】チキソトロピー性を有するゲル状を呈することから使用性が良好で、塗布時のみずみずしさ、後肌のさっぱり感等の優れた使用感を示し、且つ、ニキビの予防・改善効果に優れたゲル状ニキビ用化粧料を提供する。
【解決手段】次の成分(a)〜(c);(a)サリチル酸および/またはサリチル酸塩、(b)全カルボキシル基に対するメチルエステル基のモル分率が5〜50%であるペクチン、(c)多価陽イオンを生成する塩を配合し、pHが4〜6であることを特徴とするゲル状ニキビ用化粧料。


【課題】従来の組成物より有効なアクネ感染の治療用の組成物;過酸化ベンゾイルが溶液および/または低い濃度である組成物、および例えば好適な溶媒に材料を溶解することにより過酸化ベンゾイルの処理を改善する方法の提供。
【解決手段】1つ以上の溶媒中の過酸化ベンゾイルの溶液を含み、さらにアクネを治療するのに有効な追加の活性成分を含む組成物。過酸化ベンゾイルと少なくとも1つの溶媒とを組み合わせて過酸化ベンゾイル/溶媒の溶液を用意し、そして皮膚に過酸化ベンゾイル/溶媒の溶液を局所的に適用し、その場合過酸化ベンゾイルの経皮吸収が未溶解の過酸化ベンゾイル組成物の適用に比べて増大することからなる使用者の皮膚に局所的に適用される過酸化ベンゾイル組成物の経皮吸収を改善する方法。


本発明は、生理学的に許容可能な媒体中に、アベルメクチンファミリーの少なくとも一つの化合物とアゼライン酸とを含む製薬組成物、特に皮膚科学用組成物、並びに皮膚疾患、特に酒さの治療のための医薬の製造におけるその使用に関する。

2012年5月8日火曜日


</head><body bgcolor="#ffffff" background="haikeiwelcome.gif" id="readabilityBody" > <p align="center">(お断り:PPHの会は全て患者と家族がボランテイアーで運営しています。<br/>この会に関するページは、他にHPを掲載している会員がいないので、<br/>     便宜上我が家のHP上で会のお知らせなどを載せさせていただいております。)</p><p></p> <blockquote> <div align="left"> <blockquote> <blockquote > <p>    </p> <span >「PPHの会」をつくりました。<p>この会を発足させた目的は、PPH(原発性肺高血圧症)という大変な難病と闘う患者や家族が<br/>情報を得たり、お互いに助け合ったりできる会が日本の現状ではなかったからです。</p><p>PPHはその治療方法も確立されておらず、医療機関から得られる情報も極端に少なくたよりない<br/>ため、これまで患者やその家族は孤独で不安な毎日をすごしてきました。</p><p>しかし日本でも今年4月にフローランがやっと厚生省より認可され、また移植治療も日に日に進歩<br/>しております。私たち患者が色々な勉強会を通して、この病気にたいする知識をみにつけ、治療<br/>方法を自分自身でしっかりと選択して行く必要があります。<br/>「PPHの会」という名称ですが、PH(二次性肺高血圧症)の方もふくめ、フローラン� ��療や移植医療<br/>に関心のある方は是非参加してください。</p><p>以下にこの会の詳細と、7月11日に東京で行われた第1回勉強会の報告を記します。<br/>    </p></span><span>(1999/9/1)</span><span>                                                                                </span></blockquote> </blockquote> </div> </blockquote> <hr/><blockquote> <blockquote>   </blockquote> </blockquote> <p>         連絡先:<br/>  <span>       </span><span>       <span><span><b>Tel & Fax</b></span><br/>          050-3422-0615(江間)<br/>         050-1031-3706 (村上)<br/>         <b>メール</b><br/>         江間  松本  村上</span><span><br/> </span></span></p><p>       活動目標    PPHに関する勉強会  患者・家族の交流会 医療制度の整備<br/>               会報の発行 など<br/>       参加費    年会費 ¥4000 <br/></p> <blockquote> <blockquote>  <span>この「PPHの会」は私たち患者自身が意見を出し合って、試行錯誤しながらの患者のための会<br/>  にしたいと思いますので、皆さんよかったら参加しませんか。<br/>  入会を希望される方は事務局までご連絡下さい。</span></blockquote> </blockquote> <hr align="left"/><blockquote> <blockquote> <blockquote><span><br/></span> <hr/><span><br/></span><span><span><b><span>第一回勉強会</span></b></span></span><span>                               </span><span>日時    1999年7月11日 10時より<br/>場所    東京 電通生協会館<br/></span></blockquote> </blockquote> </blockquote> <blockquote> <blockquote> <blockquote ><span >参加者   9家族とトリオ・ジャパンより1名<br/>講師    京谷晋吾 先生  国立循環器病センター   内科心臓部門<p>京谷先生からは「PPH に関するフローランの治療について」お話をうかがいました。<br/>なお先生には各患者の個別相談にものっていただきました。</p><p>会は大変なごやかな雰囲気で進行し,患者同士自由に意見を交換することができました。</p>

2012年5月6日日曜日


【インフルエンザ】キーワード基礎疾患、合併症、脱水症、6歳、脳炎・脳症、熱性けいれん、 けいれん重積、ジアゼパム座薬、高齢者、肺炎、意識障害、細胞内脱水、塩酸アマンタジン、 薬剤性けいれん、サイトカイン、解熱剤、 排尿、発汗、細小血管障害、多臓器不全、 サリチル酸製剤、ミトコンドリア、ライ症候群、漢方薬、麻黄(まおう)製剤、心筋炎

1月中旬からインフルエンザらしき患者さんが増加し、第一週は21名、第二週27名、第三週90名、第四週165名です。インフルエンザで注意を要するのは、入学前の乳幼児と高齢者、他に何らかの病気(基礎疾患)を持っている方です。これらの方々では、合併症をおこしやすく、重症化することがあります。体力のある人でも、食欲低下と高熱でしばしば脱水症を起こします。

脳の発達が完成していない6歳以下の幼児では脳炎・脳症になることがあり、また高熱のために、しばしば熱性けいれんをおこします。普通かぜの熱性けいれんとちがって、インフルエンザによる熱性けいれんは自然に止まらないことがあり、生命の危険や後遺症を残すことがあるため、数分以内に止まらなければ救急車を手配する必要があります。さらにインフルエンザでは、6歳以上でも、これまで起したことのない人でも熱性けいれんをおこすことがあります。

2012年5月4日金曜日



2006年12月7日−冷たい水を飲みましょう(これでカロリーを燃焼できますよ。何故なら体が体温を維持しなければならないからです)。コンソメスープの素をお湯に溶かして飲みましょう。(コンソメ1個で僅か5カロリーですよ。しかも味は美味しい)。もし飢えが襲ってきたらマニキュアをしましょう(ゆっくり乾燥するマニキュアを更にもう一回やります。指に注意が奪われます)。

今流行りの拒食症派サイト、過食症派サイトではこの手の表現が氾濫している。現在アメリカでは200ほどのこの種のサイトがあるが、拒食症(全女性の0.5〜1%)過食症(1〜2%)の人達を呼び込んでいる。

「善意かどうか知らないが、良いホームページとは言えない」とスタンフォード大学ルーシル・� ��ッカード小児病院の青少年医学の専門家であるレベッカ・ピーブル氏は言う。"青少年摂食障害者の摂食障害派サイト利用状況の研究"と題して、アメリカ小児学会誌に今月発表された。それによると、摂食障害派サイトを読んでいる人はそうでない人に比べて、より長く摂食障害を患い、学業に割く時間が少なかった。又入院する回数も多かった。

専門家の多くが摂食障害派サイトを読んで慄然としている。「サイトでは、摂食障害が大した事は無い、こうすれば良いと言っているが信じられない。修正第一条まで持ち出して自己弁護するが、彼等に表現の自由はない。摂食障害はライフスタイルと言うがとんでもない。摂食障害は危険な病気である」とアメリカ拒食症協会の副理事であるクリストファー・エイサス氏は言う。実� �� ��摂食障害は不安、鬱状態、アル中、麻薬中毒、自傷、自殺の原因になっている。

「この拒食症派サイト、過食症派サイトは摂食障害の危険性を言い繕って隠している。拒食症の患者の自殺率は、健康な人のそれに比べて56倍と猛烈に高い。だからこのようなサイトに書き込んでいる人達は、自殺の共犯者と言う事になる」とノースカロライナ大学で摂食障害プログラムを主催しているシンチア・ブリーク氏は言う。


ヨガの不眠症、調査研究

「拒食症は再発率が高いが、最初の1年でこのようなサイトを見ると治療の妨げになる。極めて危険な内容で、病気をむしろ誘導している。拒食症は麻薬のような依存性は無いと思うが、サイトは患者に拒食症が、何かありふれた気持ちが良い物と思わせている。拒食症を治すには、治療にあたる人達の声が強く聞こえるようにしないとなりません」とブリーク氏は言う。

2012年5月3日木曜日



"The root of all evil is not money, it's boredom."
  ↑
imdbから。
諸悪の根源は金銭ではなくて退屈。

「boredom」って並べ替える(アナグラム)と「bedroom」になる。
彼女の人気爆発がセックスビデオ流出だったことを考えると興味深い。

その1→コチラ
その2→コチラ
※ひっかけサイトではありませんが、ご利用は自己責任で。
---------------------------
見た後で「ソフトのインストールをオススメします(推奨)」
みたいなバナーが出てきても無視すること。
「OK」を押してはいけません。ウィンドウ右上の「×」で閉じてください
--------------------------
「押しちゃいましたぁ」という人はOSが「XP」なら
→コチラを参考にシステムの復元をしてください。
---------------------------

余談だけれど「○井メロ」の動画はワン・クリック詐欺まがいが多い。
ピンクの背景に赤字で「9000円申し受けます」なんて書いてあるの。

以下はimdbから発言
いやはや。

ウォルマートは「壁紙屋」だと思っていた

I went to Wal-Mart for the first time.
I always thought they sold wallpaper.
I didn't realise it has everything.
You can get anything you want there for really, really cheap.

顔がきれいなら豊胸手術なんて不要。

If you have a beautiful face you don't need big fake boobs
to get anyone's attention.

足が大きいのがイヤ。

I desperately hate one thing about my body.
I have size 11 feet.
Yeah, it sucks, because I see all these super cute shoes in the stores:
Guccis, YSLs, Manolos.
And when they bring them out in my size, they look like clown shoes.

私は馬鹿じゃない。

People think I'm stupid. But I'm smarter than most people.

性的美貌とは自信を指す

No matter what a woman looks like, if she's confident, she's sexy.

2012年5月1日火曜日


◎無症状胆嚢結石 (無症状胆石症) をどうする?

 ◇胆石症の頻度
   エコーによる集団検診で 4 〜12%、解剖で 16.4%、無症状胆石症は集
   団検診で 55%程度。病院受診者で 20%程度

 ◇無症状胆石症は 10 〜 20年 の経過で 10 - 20% が有症化する。

 ◇胆嚢癌の発生
   胆嚢癌の 50 〜 80% に結石を合併、胆嚢結石の 2 〜 3% に胆嚢癌を合
   併。ただし無症状胆石症の胆嚢癌の発生率は 0 〜 1% だろう。
   純コレステロール胆石に胆嚢癌の合併が多いとされ、直径 3cm以上の胆
   石症は直径 1cm以下のものに比べ発癌しやすいとされている。

 ◇どうする?
   無症状胆嚢結石はエコーで観察しつつ、胆嚢壁や胆嚢機能に異常がみら
   れたら胆嚢癌の合併をも考慮して腹腔鏡下胆嚢摘出術を第一選択する。


◎消化吸収障害・吸収不良症候群・低栄養状態

1.分類
 1). I型:本態性吸収不良症候群
  (1). セリアック・スプルー (Celiac sprue)
     本邦では数例・小麦粉 (グルテン) アレルギー・小腸絨毛の萎縮・全
     栄養素の吸収障害

  (2). β-リポ蛋白欠損症
     アポ蛋白-β の合成障害・遺伝性・カイロミクロンができない


 2). II型:症候性吸収不良症候群
  (1). 腸管実効吸収面積減少型吸収不良症候群
   a. 腸管術後障害
    ※短腸症候群:残存小腸が 1m以下・在宅中心静脈栄養法の適応
    ※回腸終末部切除:ヴィタミンB12、胆汁酸などの吸収障害・胆汁酸
             の胆汁酸の大腸流入による下痢・逆流性小腸炎
   b. 腸管の広範な病変
    ※小腸広範病変、回腸終末部病変:腸結核・クローン・アミロイドー
     シス後天性免疫不全症候群
   c. 小腸原虫症
    ※ランブル鞭毛虫症等
   d. 血管性
    ※放射線性腸炎、慢性腸間膜血流不全
   e. 薬剤性
    ※ネオマイシン (粘膜障害) 、コルヒチン (細胞内輸送障害) 、
     PPI (ヴィタミンB12 吸収阻害)

  (2). 腸管運動亢進
    ※カルチノイド:セロトニン放出のため腸管の運動亢進し消化吸収不
            良を起こす

  (3). 小腸細菌叢の異常増殖 (腸内細菌異常増殖症・盲係締症候群)
     小腸内容物の鬱滞により腸内細菌叢の異常増殖し消化吸収不良を起
     こす
    ※腸管癒着・小腸狭窄・偽性腸閉塞・盲係締の存在・強皮症・小腸憩
     室症胃酸の低下・胃切除 (B-II)・アミロイドーシス等
    ※脂肪吸収障害、胆汁性下痢、ヴィタミンB12 吸収障害、粘膜障害を
     起こす

  (4). 内分泌異常
    ※糖尿病 (胃排泄時間延長)・甲状腺機能亢進 (小腸通過時間短縮)


 3). III型: 消化吸収障害性吸収不良症候群
  (1). 食物と消化液分泌のタイミング不調:胃切除 (B-II) など
  (2). 乳化障害:胃切除 (B-I) など
  (3). 膵液分泌不全:膵切除後・慢性膵炎
  (4). 消化酵素活性化障害:エンテロキナーゼ欠損症 (トリプシノーゲン活
               性化不全)
  (5). 消化酵素不活化
  (6). 小腸内水分過多
  (7). 胆汁分泌不全:肝臓細胞障害、胆汁鬱滞等
  (8). 胆汁酸プールの減少


 4). IV型:刷子縁膜病
      刷子縁膜水解酵素の活性低下あるいは酵素欠損、吸収上皮細胞膜
      上の輸送担体の欠損による。
    ※スクラーゼ欠損症、乳糖不耐症、ハートナップ病、ブルー・ダイ
     パー症候群


2. 疫学
膵外分泌障害 (30-40%) > クローン (10%) > 小腸切除 (10%) > 膵切除 (10%)
 スプルーは少ない。50% は手術後の消化吸収障害である。


3. 診断
 1). 既往歴と症状
  (1). 50% は手術後の消化吸収障害である
  (2). 下痢・脂肪便・体重減少・貧血・無力倦怠感・腹部膨満・浮腫・消化管出血
  (3). テタニー・骨軟化症 (脂肪酸がカルシウムと結合して排出されるため)
  (4). 出血傾向 (脂溶性ヴィタミンの吸収障害でヴィタミンK 欠乏)

 2). 血液生化学検査
  (1). 貧血・低蛋白血症・低アルブミン血症・低コレステロール血症・血清鉄低下
  (2). 大球性貧血:ビタミンB12、葉酸の吸収障害
  (3). PT延長 (肝機能障害がない):ビタミンK吸収障害
  (4). 低カルシウム、低リン、ALP上昇:ビタミンD 吸収障害
  (5). 低カリウム:慢性下痢
  (6). 低蛋白血症:蛋白質の消化吸収障害?・蛋白漏出性胃腸症?・蛋白摂取不足?
   a. 蛋白質の消化吸収障害、蛋白摂取不足では RTP (rapid turnover protein、
     レチノール結合蛋白・トランスフェリン・プレアルブミン) が容易に
     低下する。
   b. 蛋白漏出性胃腸症では著明な低蛋白血症があっても RTP は比較的保たれる
  (7). 低r-gl 血症:腸管リンパ組織過形成


4. 検査法
 1). 吸収試験
  (1). 脂肪の吸収試験
   a. ズダンIII染色
   b. 便中脂肪量の推定
   c. 胆汁酸吸収試験:ウルソデオキシコール酸を経口投与し血清胆汁酸分画測定

  (2). 糖質の吸収試験
   a. D-キシルロース試験
   b. 乳糖負荷試験
   c. グルコース負荷試験
   d. 呼気水素試験

  (3). 蛋白質の吸収試験
   a. 糞便中窒素量測定
   b. 膵外分泌機能試験 (PFD)
   c. α1-AT のクリアランス測定:低蛋白血症の鑑別に重要
     蛋白漏出性胃腸症では内因性蛋白である α1-AT が便中へ排出され
     ることを利用


 2). X線を用いた検査
  (1). 小腸造影:小腸の狭窄・拡張・癒着、盲管の存在、巨大憩室、短腸症
          候群
     腫瘍、クローン病
     消化管運動異常(強皮症・アミロイドーシス・糖尿病)
     強皮症:食道・十二指腸の拡張
     スプルー:粘膜異常
     腸リンパ管拡張・Whipple:ケルクリングひだの拡張
     アミロイドーシス:初期は顆粒状、進行すると竹の節状変化

  (2). 腹部CT
     ガスと腸液の貯留:腸内細菌異常増殖症
     小腸壁の肥厚:リンパ腫
     リンパ節肥大:リンパ腫・Whipple
     後腹膜腫瘍


 3). 内視鏡検査
    スプルー:絨毛萎縮・顆粒変化 (正常な) の減少
    Whipple:脂肪の転送障害による顆粒状変化、黄色調変化
    腸リンパ管拡張:白色絨毛


 4). 病理学的検査
    スプルー:絨毛萎縮
    Whipple:絨毛破壊・上皮内脂肪蓄積
          PAS 陽性物質沈着マクロファージ
    α-chain病:形質細胞の浸潤
    アミロイドーシス:アミロイド沈着
    腸リンパ管拡張:絨毛内・粘膜下層に著明なリンパ管拡張原虫の診断


5. 消化吸収障害・栄養障害の治療
 ※消化吸収障害の判定
  高 度:糞便中脂肪量が 30g/日
  中等度:11-29g/日
  軽 度:6-10g/日

 ※栄養障害の判定
  高 度:血清蛋白・血清コレステロールがともに異常に低い
  中等度:高度と軽度の中間
  軽 度:血清蛋白・血清コレステロール正常下限または一方が少し低い

 1). 食事療法:消化吸収障害が軽度の時
    低脂肪・高蛋白 (1.5g/kg/d)・高エネルギー (40-50Kcal/kg/d)

 2). 補液・輸血・各種栄養素・ビタミンの非経口投与

 3). 経腸栄養:栄養障害が中程度以上の時、消化吸収能がある程度保たれて
        いれば栄養チューブを用いて 40-50Kcal/kg/d を投与。
  a. 成分栄養剤:アミノ酸・ブドウ糖またはデキストリン・電解質・ビタミン
   ・微量元素
   ・長期にわたれば脂肪乳化製剤 (必須脂肪酸)
  b. 半消化態栄養剤:カゼイン・デキストリン・米油 (や ヤシ油)
  c. 高カロリー (エネルギー) 輸液法

 4). 特殊療法
  a. 二糖類吸収療法:ラクターゼ欠乏症・乳糖不耐症
   ・乳糖含有食品の制限、またはラクターゼ製剤を 1g/乳糖10g で投与
  b. 小腸内細菌異常増殖症
   ・テトラサイクリン 1.0g/日、またはメトロニダゾール 1.0g/日
   ・効果は一時的なので根治のために手術できる場合は考える。
  c. 膵性消化障害
   ・吸収不良症候群に対しては消化酵素製剤を常用量の 3 〜 5倍量を投与
   ・例えばパンクレアチン 30-40g/日 が必要、過酸には制酸剤を投与
  d. 胆汁酸性下痢 (回腸終末部切除等)
   ・胆汁酸を吸着するコレスチラミンを 10-15g/日 を投与
   ・脂肪転送障害 (腸リンパ管拡張) には長鎖脂肪酸を制限し、中鎖脂肪酸
    を投与


◎ヘリコバクター・ピロリ (Helicobacter pylori)

1. 疫学、感染ルート
 a. ヒトにおいて最も頻度の高い慢性感染症の一つ、小児期に感染し成人にな
   るとともに陽性率が減少。
 b. 全世界に広がり、全ての年齢層の胃・十二指腸疾患と関係。
 c. 水系感染が主体で上水道の普及とともに減少、文明国で減少。


2. 胃粘膜障害の機序 (異所性化生性胃粘膜上でも増殖、腸上皮化生部には存せず)
  強いウレアーゼ活性、活性酸素、サイトトキシン、サイトカインが関与。
  但し、十分に分かった分けではない。


3. ヘリコバクター・ピロリ感染と病態との関連
 a. ヒトの慢性活動性胃炎と密接に関連
 b. 本菌の除菌により胃消化性潰瘍の再発が抑制される。
 c. 本菌と胃癌との関連は今後の課題。
  ◇若年者胃癌との関連が指摘されている
  ◇胃悪性リンパ腫 (MALT lymphoma) との強い関連性の報告


4. 除菌治療
  ◇ PPI + アモキシシリン (またはクラリスロマイシン)
  ◇最も最近の短期治療法
    PPI + クラリスロマイシン + ファシジンの常用量を 1W併用。
    90% 以上の除菌率
  ◇ PPI + クラリス + アモキシシリン (またはフラジール) が最近の主流。


5. その他
 a. H.P の検出
  ・正常       : 3.8 %
  ・びらん性胃炎   :55 %
  ・萎縮性胃炎    :97 %
  ・胃癌 (MALToma) :95 %
  ・胃潰瘍      :93.8%
  ・十二指腸潰瘍   :93.3%

 b. H.P は胃粘膜にしか寄生しない:バレット食道・胃粘膜化生部の DU・メッケル
   胃粘膜化生の生じた直腸・(胃でも腸上皮化生部には存在せず)

 c. H.P 感染 --> 表層性胃炎 --> 萎縮性胃炎 --> 腸上皮化生が自然歴か?

 d. H.P と胃癌 (直接証明は H9/10月現在 出来ていない。)
  ・2 〜 6倍の胃癌発症率
  ・H.P蔓延地域と胃癌発症率が相関
  ・胃癌 の穂殆どに H.P の検出
  ・早期癌の手術後に除菌すると胃癌発症が押さえられる

 e. H.P とリンパ腫 (感染率 85% のインドにはリンパ腫が少ないという矛盾もある)
  ・HP抗体陽性ではリンパ腫が増加。
  ・胃リンパ腫で H.P 検出率が多い。

 f. 除菌治療適応
   胃潰瘍・十二指腸潰瘍・萎縮性胃炎・早期癌・MALToma は除菌すべきだろう。


◎胆嚢ポリープ性病変の鑑別診断 (特に超音波診断について)

※エコーの導入により胆嚢ポリープ性病変は 7%位の頻度で認められる
※1cm 以上の病変は必ず精査を行い手術適応を決める
※エコーで広基性隆起があれば、胆嚢癌、過形成性ポリープ、腺筋腫症を考える。
 胆嚢壁肥厚があれば癌。
  (以下の順に頻度が高い)

1. コレステロールポリープ
※胆嚢頚部や体部に好発し多発性。
※1cm 前後の大きさになると cholesterol polyp with hyperplasia の形態をとる
  ◇肉眼的
   ・黄色の桑実状表面、糸状の細い茎を有する有茎性ポリープ
  ◇エコー
   ・糸状の細い茎を有する有茎性ポリープで表面は不規則な桑実状内部エ
    コーは高エコーの粒子の集合。
   ・cholesterol polyp with hyperplasia では内部に点状高エコーの混
    在した等 〜 低エコー腫瘤となり、過形成性ポリープや腺腫との鑑別
    が必要
   ※※大きさが 5mm以下の有茎性ポリープで表面不規則、内部高エコー
     のものはコレステロールポリープと考えてよい。